お得度 | ★★★★★ |
手間の少なさ | ★☆☆☆☆ |
内容の簡単さ | ★☆☆☆☆ |
\こんな方に読んでほしい!/
- スマホの料金を節約したい方
- Yahoo!ショッピングやLOHACO、PayPayモールで買い物をする方
- PayPayユーザーの方
ケータイ代はなるべく安くすませたいKieです。
(弟監修のマネ活インスタ@rayamic_otoku)
格安SIMなら「Y!mobile」がおすすめ!
みなさん、格安SIMってご存知ですか?
ケータイ代は高い印象の日本ですが、ここ最近格安SIMのおかげでかなりオサイフに優しくなりました。
とはいえ2019年3月の調査では8割近い方が三大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使用しているそう!


店舗でのサービスを使わないなら、格安SIMに乗り換えた方がいいかも
最近はペイとSIMのブランドを揃えることで、かなりおトクになります。
PayPayの勢いに合わせて「ワイモバイル」への乗り換えがとくにオススメ!
11月11日まで「いい買い物の日キャンペーン」でPayPayボーナスが3000円ももらえるので、PayPayユーザーさんは今がチャンスです!!※すでに終了しました。
CONTENTS
スポンサーリンク
「Y!mobile」なら格安SIMのデメリットが少ない
格安SIMといえば。。。
- 安いかわりに通信が繋がりにくい
- 実店舗がなくサービスが悪い
- ネットは安いが電話は高い
- キャリアメールアドレスがない
などのデメリットを感じる方もいるかもしれません。
が、「Y!mobile」は他の格安SIMより少しお値段が高いかわりに、これらのデメリットがほとんどないのが特徴です。
格安SIMにしては安定した通信
ワイモバイルは回線を借りているのではなくソフトバンクが直接運営していることもあり、通信に関しては評判が高いです。
通勤時間やお昼休みなどの格安SIMだと繋がりにくい時間帯でも安定したネット閲覧に期待できます。
また、「ソフトバンクWi-Fiスポット」も無料で使用できるので、Wi-Fiスポットのある店舗などでは高速かつデータ量を気にせずにネットを利用できます。
店舗数も格安SIMの中ではトップクラス
ワイモバイルの店舗は徐々に増えており、私の近所にもありました。


店舗があると新機種を触りにいけたり、サポートも受けやすい♪
10分以内の国内通話が無料
10分を超えた分は通話料がかかりますが、1回10分以内の通話であれば何回かけても無料になります!
ちょっとした連絡であれば電話で済ませることができ、LINEなどのネット回線を利用した通話より安定した会話ができます。


ついつい長電話して10分超えちゃう、という方は月額1000円の「スーパーだれとでも定額」というオプションもあるよ◎
60歳以上の方ならかんたんスマホ購入で電話かけ放題!
60歳以上限定で、契約時にかんたんスマホを同時購入することで国内通話は10分以上も無料になります。
つまり月額1000円の「スーパーだれとでも定額」が無料ということ!
かんたんスマホと言ってもGoogle Playからアプリのダウンロードもできますし、機能的には普通のスマホと遜色ありません。


実際私の母にもこのプランを勧めて契約しました♪
Yahoo!ショッピングやLOHACO、PayPayモールでおトクに!
Yahoo!プレミアム会員というのになると、この3サイトで買い物した時にもらえるPayPayボーナスが+4%されます。
Yahoo!プレミアム会員に入るためには月額462円(税抜)がかかるのですが、ワイモバイルに契約すると無料でなれるんです。
さらにEnjoyパックという実質ほぼ無料のサービスに加入することで+5%され計9%おトク!
キャリアメールも使用できる
「@ymobile.ne.jp」というキャリアメールが使用できます。
もちろん追加の利用料金はかかりません!
ただし「Y!mobile」は格安SIMにしては料金が高め
三大キャリアから比べたら十分安いですが、格安SIMの中ではたしかに料金は高い方です。
が、10分無料通話やYahoo!ショッピングなどでお得に買い物できることを考えれば決して高くはありません。
また、家族割引で2回線目以降は月500円も安くなるので、家族まとめてワイモバイルにすればかなり安くなります。
PayPayやYahoo!ショッピングは使わないし、10分無料でも電話はしないというのであれば他の格安SIMでもいいかもしれません。
Y!mobileに契約するならオンラインストアからがオススメ
2019年11月1日現在ワイモバイルオンラインストアでは事務手数料無料キャンペーンを開催しています。(終了時期未定)
事務手数料は3000円(税抜)ですが、これが無料!
エントリーなどは必要なく、ワイモバイルオンラインストアから申し込めばOK◎
MNPかつSIMのみ契約の方は5のつく日がオススメ
MNPでSIMのみ契約する方は5のつく日(毎月5、15、25日)に以下のURLから申し込めば6000円分PayPay残高がもらえます。※現在は5555円に変更されてます。
※MNPとは携帯回線を契約する時に、旧回線の電話番号をそのまま移行する制度です。
事務手数料無料キャンペーンの併用はできませんが、こちらを利用した方がおトク!
スマホを購入したい方や新規契約の方は、上記の事務手数料無料の方を利用しましょう。
11/11までは「いい買い物の日キャンペーン」でさらにおトク◎乗り換えるなら今がチャンス!
※このキャンペーンはすでに終了しています。
2019/11/1~11にワイモバイルのスマホベーシックプランに契約するとPayPayボーナスが3000円分もらえるキャンペーンが開催中!


「事務手数料無料」「SIM契約特典」どちらか1つとも併用できるのでとってもおトク♪
ワイモバイルは料金以上にメリットがでかい
ワイモバイルは高いという印象が強く、最近までは別の格安SIMを使っていました。
ですが、Yahoo!プレミアム会員費を払っていること、Yahoo!ショッピングがさらにお得になることを考えれば、ワイモバイルにしたことでトータルかなり安くなりました。


今では家族ぐるみでワイモバイルを使用しています笑